SOY CMSのブログページのうち記事毎ページで使えるブログブロック
前回の記事では、ブログページで使えるブログブロックのうち、アーカイブページで使えるブログブロックについて解説しました。
今回は、ブログページで使えるブログブロックのうち、記事毎(エントリー)ページで使えるブログブロックについて解説していきます。
記事毎(エントリー)ページで使えるブログブロック
記事(エントリー)ブロック
<!-- b_block:id="entry" -->
~~~
<!-- /b_block:id="entry" -->
このブロックは記事毎(エントリー)ページで使うことが出来ます。
このブロックは記事毎(エントリー)ページの該当記事(エントリー)の内容を出力する際に用いることができます。
記事(エントリー)ブロックで使えるcms:idの属性の詳細
cms:id | entry_id |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事のIDを出力します。 ブロックで指定した記事のIDを出力します。 実際の場面では、ほとんど使うことはないかと思います。 |
cms:id | title(※1) |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事のタイトルを記事毎ページへのリンク付きで出力します。 このcms:idは、下にある「title_plain」と「entry_link」を合わせた効果を持ちます。 使う場面としては、画像等を使わずにタイトルのみ表示させているところなどです。 画像を使わないのであれば、こちらを使ったほうがシンプルなコードになります。 |
実際の実用例 | <h2 cms:id="title" cms:alt="タイトル">タイトル</h2> |
cms:id | title_plain(※1) |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事のタイトルのみを出力します。 リンクのないタイトルだけを表示します。 画像付き等でタイトルを表示させる場合は、こちらを使います。 |
実際の実用例 | <h2 cms:id="title_plain">タイトル</h2> |
cms:id | content(※1) |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事の本文を出力します。 ブログ記事として書かれた本文を出力します。 |
実際の実用例 | <p cms:id="content">エントリー(記事)の内容(本文)</p> |
cms:id | more(※1) |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事の追記を出力します。 エントリー(記事)の本文に追加して記事を表示させる場合に使うものです。ただ、contentに記事の内容を全て記述してしまえば、こちらは使わないと思います。 冒頭に<a id="more"></a>が挿入されます。 テンプレートが対応していないと表示されません。 |
実際の実用例 | <p cms:id="more">エントリー(記事)の内容(追記)</p> |
cms:id | more_only(※1) |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事の追記を出力します。 エントリー(記事)の本文に追加して記事を表示させる場合に使うものです。ただ、contentに記事の内容を全て記述してしまえば、こちらは使わないと思います。 冒頭に<a id="more"></a>が挿入されません。 テンプレートが対応していないと表示されません。 |
実際の実用例 | <p cms:id="more_only">エントリー(記事)の内容(追記)</p> |
cms:id | create_date(※2) |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事の作成日付を出力します。「cms:format」を使うことで書式を指定することが出来ます。 記事(エントリー)の作成日を表示させたい場合に使います。 |
実際の実用例 | <time cms:id="create_date" cms:format="Y年n月j日">2023年1月11日</time> |
cms:id | create_time(※2) |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事の作成時刻を出力します。「cms:format」を使うことで書式を指定することが出来ます。 記事(エントリー)の作成時刻まで表示させたい場合に使います。 |
実際の実用例 | <time cms:id="create_time" cms:format="H:i:s">17:20:35</time> |
cms:id | update_date(※2) |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事の更新日付を出力します。「cms:format」を使うことで書式を指定することが出来ます。 記事(エントリー)の更新日を表示させたい場合に使います。 |
実際の実用例 | <time cms:id="update_date" cms:format="Y年n月j日">2023年1月22日</time> |
cms:id | update_time(※2) |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事の更新時刻を出力します。「cms:format」を使うことで書式を指定することが出来ます。 記事(エントリー)の更新時刻まで表示させたい場合に使います。 |
実際の実用例 | <time cms:id="update_time" cms:format="H:i:s">17:20:35</time> |
cms:id | entry_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 対象記事の記事毎ページへのリンクを生成します。 トップページやカテゴリーページに表示されている記事(エントリー)で、タイトル以外にも付加情報(画像や日付等)がある場合に、この「entry_link」を使いリンクを張ります。 |
実際の実用例 | <a cms:id="entry_link"> <p cms:id="title_plain"-->ニュースタイトル</p> <time cms:id="create_date" cms:format="Y年n月j日">2022年12月24日</time> </a> |
cms:id | more_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 対象記事の追記の表示された記事毎ページへのリンクを生成します。 トップページやカテゴリーページに表示されている記事(エントリー)で、本文を表示させて「続きを読む」をクリックしたときに、そのブログの追記のあるエントリー(記事)へのリンクを張ります。 自動的に#moreが付きます |
実際の実用例 | <div cms:id="content">本文です</div> <div><a cms:id="more_link">続きを読む</a></div> |
cms:id | more_link_no_anchor |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 対象記事の追記の表示された記事毎ページへのリンクを生成します。 トップページやカテゴリーページに表示されている記事(エントリー)で、本文を表示させて「続きを読む」をクリックしたときに、そのブログの追記のあるエントリー(記事)へのリンクを張ります。 自動的に#moreは付きません。 |
実際の実用例 | <div cms:id="content">本文です</div> <div><a cms:id="more_link_no_anchor">続きを読む</a></div> |
cms:id | entry_url |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事の記事毎ページへのリンクをテキスト形式で生成します。 URLのテキスト表示が必要になった場合に使用します。 例としては、SNSのボタンのリンクを作成するときなどに使います。 |
実際の実用例 | &url=<!-- cms:id="entry_url" /-->" target="_blank" |
cms:id | trackback_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 対象記事のトラックバックをトップとする記事毎ページへのリンクを生成します。 |
実際の実用例 | <a cms:id="trackback_link">トラックバック</a> |
cms:id | trackback_count |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事のトラックバック個数を出力します。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="trackback_count" -->0<!-- /cms:id="trackback_count" --> |
cms:id | comment_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 対象記事のコメントをトップとする記事毎ページへのリンクを生成します。 |
実際の実用例 | <a cms:id="comment_link">コメント</a> |
cms:id | comment_count |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事のコメント数を出力します。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="comment_count" -->0<!-- /cms:id="comment_count" --> |
cms:id | category_list |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事につけられているカテゴリーのブロックを出力します。 後述のcategory_link、category_nameを使用するためにブロックの設定を行ってください。 SOY CMSではエントリー(記事)にカテゴリーを複数個付けることが可能です。そのため、記事(エントリー)などでカテゴリー名を複数表示させる場合、そのブロックをこれで作ります。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="category_list" --> <a cms:id="category_link"><!-- cms:id="category_name" -->カテゴリー名<!-- /cms:id="category_name" --></a> <!-- /cms:id="category_list" --> |
cms:id | category_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 対象記事につけられているカテゴリーのアーカイブページへのリンクを生成します。 前述のcategory_list内で使用することが可能です。 記事(エントリー)などでカテゴリー名を表示させた時に、そのカテゴリー名にリンクを張ります。こうすることで、そのカテゴリー名がクリックされると、そのカテゴリー名のアーカイブページへジャンプします。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="category_list" --> <a cms:id="category_link"><!-- cms:id="category_name" -->カテゴリー名<!-- /cms:id="category_name" --></a> <!-- /cms:id="category_list" --> |
cms:id | category_name |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事につけられているカテゴリーの名前を出力します。 前述のcategory_list内で使用することが可能です。 記事(エントリー)などでカテゴリー名を表示させる場合に使用します。SOY CMSではエントリー(記事)にカテゴリーを複数付けることが可能なので、全てのカテゴリー名が表示されます。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="category_list" --> <a cms:id="category_link"><!-- cms:id="category_name" -->カテゴリー名<!-- /cms:id="category_name" --></a> <!-- /cms:id="category_list" --> |
(※1) title, title_plain,content, moreの中身が空の時に表示する値をcms:altで指定することが出来ます。
(※2) 日付関連のフォーマット(cms:format)はPHPのdateと同じものを使うことが出来ます。
例:cms:format="Y-m-d H:i:s" → 2023-01-12 16:08:03,
cms:format="Y年n月j日" → 2023年1月12日
詳しくはPHP: date - Manualを参照してください。
記事(エントリー)ブロックの例
<!-- b_block:id="entry" -->
<div>
<h2 cms:id="title">ここには記事(エントリー)のタイトルが入ります</h2>
<div><time cms:id="create_date" cms:format="Y.m.d">2023.01.01</time></div>
<p cms:id="content">ここには記事(エントリー)の本文が入ります</p>
<a cms:id="more">ここには追記が入ります</a>
<a cms:id="comment_link">コメント(<!-- cms:id="comment_count" -->0<!-- /cms:id="comment_count" -->)</a>
<a cms:id="trackback_link">トラックバック(<!-- cms:id="trackback_count" -->0<!-- /cms:id="trackback_count" -->)</a>
<p>
<!-- cms:id="category_list" -->
<a cms:id="category_link"><!-- cms:id="category_name" -->ここにはカテゴリ名が入ります<!-- /cms:id="category_name" --></a>
<!-- /cms:id="category_list" -->
</p>
</div>
<!-- /b_block:id="entry" -->
コメント一覧ブロック
<!-- b_block:id="comment_list" -->
~~~
<!-- /b_block:id="comment_list" -->
このブロックは記事毎(エントリー)ページで使うことが出来ます。
このブロックは、記事(エントリー)に対して投稿されたコメントの一覧を出力させることができます。
該当ブログの管理ページのコメントの設定で、「コメント受付の標準設定」が拒否に設定されているコメントは表示されません。
コメント一覧ブロックで使えるcms:idの属性の詳細
cms:id | title |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 投稿されたコメントのタイトルを出力します。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="title" -->コメントのタイトル<!-- /cms:id="title" --> |
cms:id | author |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 投稿されたコメントの投稿者の名前を出力します。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="author" -->投稿者名<!-- /cms:id="author" --> |
cms:id | body |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 投稿されたコメントの本文を出力します。 |
実際の実用例 | <p cms:id="body" -->コメントの本文</p> |
cms:id | submit_date |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 投稿されたコメントの投稿日付を出力します。cms:formatで書式を指定できます。※(b_block:id="entry"で使えるcms:idの属性の詳細の(※2)を参照) |
実際の実用例 | <!-- cms:id="submit_date" cms:format="Y年n月j日" -->2023年1月11日<!-- /cms:id="submit_date" --> |
cms:id | submit_time |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 投稿されたコメントの投稿時刻を出力します。cms:formatで書式を指定できます。※(b_block:id="entry"で使えるcms:idの属性の詳細の(※2)を参照) |
実際の実用例 | <!-- cms:id="submit_time" cms:format="H:i:s" -->17:20:35<!-- /cms:id="submit_time" --> |
cms:id | url |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 投稿されたコメントのURLを出力します。 |
実際の実用例 | <a cms:id="url">~</a> |
cms:id | mail_address |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 投稿されたコメントのメールアドレスを出力します。 |
実際の実用例 | <a cms:id="mail_address">~</a> |
コメント一覧ブロックの例
<!-- b_block:id="comment_list" -->
<div>
<h5 cms:id="title" cms:alt="無題">コメントタイトル</h5>
<a cms:id="mail_address">
<!-- cms:id="author" cms:alt="名無しさん" -->投稿者名<!-- /cms:id="author" -->
</a>
<!-- cms:id="submit_date" cms:format="Y.m.d"-->2023.01.07<!-- /cms:id="submit_date"-->
-<span cms:id="submit_time" cms:format="H:i">17:52</span>
<a cms:id="url">URL</a>
<div cms:id="body" cms:alt="本文無し">コメント本文</div>
</div>
<!--/b_block:id="comment_list" -->
コメントフォームブロック
<!-- b_block:id="comment_form" -->
~~~
<!-- /b_block:id="comment_form" -->
このブロックは記事毎(エントリー)ページで使うことが出来ます。
このブロックは、記事(エントリー)に対して、閲覧者がコメントを投稿できるようにフォームを設置することができます。
投稿されたコメントは、該当ブログの「新着情報」または、「コメント」から確認することができます。
このブロックは必ずFORMタグに使用してください。
コメントフォームブロックで使えるcms:idの属性の詳細
cms:id | title |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | input |
解説 | 投稿するコメントのタイトルとして、入力するinputに設定してください。 |
実際の実用例 | <cms:id="title" --><!-- /cms:id="title" --> |
cms:id | author |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | input |
解説 | 投稿されるコメントの投稿者として、入力するinputに設定してください。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="author" --><!-- /cms:id="author" --> |
cms:id | body |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | textarea |
解説 | 投稿されるコメントの本文として、入力するtextareaに設定してください。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="body" --><!-- /cms:id="body" --> |
cms:id | url |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | input |
解説 | 投稿されるコメントのURLとして、入力するinputに設定してください。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="url">~<!-- /cms:id="url"> |
cms:id | mail_address |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | input |
解説 | 投稿されるコメントのメールアドレスとして、入力するinputに設定してください。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="mail_address">~<!-- /cms:id="mail_address"> |
コメントフォームブロックの例
<form b_block:id="comment_form">
<p>タイトル:<input cms:id="title" /></p>
<p>お名前:<input cms:id="author" /></p>
<p>Mail:<input cms:id="mail_address" /></p>
<p>URL:<input cms:id="url" /></p>
<p><textarea cms:id="body"></textarea></p>
<input type="submit" value="投稿">
</form b_block:id="comment_form">
前の記事(エントリー)ブロック
<!-- b_block:id="prev_entry" -->
~~~
<!-- /b_block:id="prev_entry" -->
このブロックは記事毎(エントリー)ページで使うことが出来ます。
このブロックでは、現在表示されている記事(エントリー)の前の記事(エントリー)のタイトルおよび記事毎(エントリー)ページへのリンクが表示されます。
「前の記事(エントリー)」とは、管理画面のブログの記事一覧で下側の記事(エントリー)のことです。
前の記事(エントリー)ブロックで使えるcms:idの属性の詳細
cms:id | title |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 前の記事(エントリー)のタイトルを出力します。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="title" --><!-- /cms:id="title" --> |
cms:id | entry_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 前の記事(エントリー)ページへのリンクを出力します。 |
実際の実用例 | <a cms:id="entry_link">~</a> |
前の記事(エントリー)ブロックの例
<div b_block:id="prev_entry">
<a cms:id="entry_link">
<!-- cms:id="title" -->前の記事のタイトル<!-- /cms:id="title" -->
</a>
</div b_block:id="prev_entry">
次の記事(エントリー)ブロック
<!-- b_block:id="next_entry" -->
~~~
<!-- /b_block:id="next_entry" -->
このブロックは記事毎(エントリー)ページで使うことが出来ます。
このブロックでは、現在表示されている記事(エントリー)の次の記事(エントリー)のタイトルおよび記事毎(エントリー)ページへのリンクが表示されます。
「次の記事(エントリー)」とは、管理画面のブログの記事一覧で上側の記事(エントリー)のことです。
次の記事(エントリー)ブロックで使えるcms:idの属性の詳細
cms:id | title |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 次の記事(エントリー)のタイトルを出力します。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="title" --><!-- /cms:id="title" --> |
cms:id | entry_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 次の記事(エントリー)ページへのリンクを出力します。 |
実際の実用例 | <a cms:id="entry_link">~</a> |
次の記事(エントリー)ブロックの例
<div b_block:id="next_entry">
<a cms:id="entry_link">
<!-- cms:id="title" -->次の記事のタイトル<!-- /cms:id="title" -->
</a>
</div b_block:id="next_entry">
カテゴリー一覧ブロック
<!-- b_block:id="category" -->
~~~
<!-- /b_block:id="category" -->
このブロックは全てのブログページで使うことが出来ます。
このブロックはブログに設定されている、カテゴリ分けに使用されているラベルの情報を出力します。
このブロックは繰り返しブロックとなっており、該当するカテゴリーの記事(エントリー)の個数分だけブロックの内容が繰り返し表示されます。
主に、サイドバーのカテゴリー欄で表示されるのに使用します。
カテゴリー一覧ブロックで使えるcms:idの属性の詳細
cms:id | category_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 対象カテゴリーのアーカイブページへのリンクを生成します。 主にサイドバーでカテゴリーを表示させた時に、そのカテゴリー名にリンクを張ります。こうすることで、そのカテゴリー名がクリックされると、そのカテゴリー名のアーカイブページへジャンプします。 |
実際の実用例 | <a cms:id="category_link"> <!-- cms:id="category_name" -->カテゴリー名<!-- /cms:id="category_name" -->(<!-- cms:id="entry_count" -->0<!-- /cms:id="entry_count" -->) </a> |
cms:id | category_name |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象カテゴリーの名前を出力します。 主にサイドバーでカテゴリー名を表示させる場合に使用します。全てのカテゴリー名が表示されます。 |
実際の実用例 | <a cms:id="category_link"> <!-- cms:id="category_name" -->カテゴリー名<!-- /cms:id="category_name" -->(<!-- cms:id="entry_count" -->0<!-- /cms:id="entry_count" -->) </a> |
cms:id | entry_count |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象カテゴリーに属している記事の個数を出力します。 主にサイドバーでカテゴリーを表示させた時に、そのカテゴリに紐付けられた記事が何個あるか表示します。 |
実際の実用例 | <a cms:id="category_link"> <!-- cms:id="category_name" -->カテゴリー名<!-- /cms:id="category_name" -->(<!-- cms:id="entry_count" -->0<!-- /cms:id="entry_count" -->) </a> |
カテゴリー一覧ブロックの例
<ul>
<!-- b_block:id="category" -->
<li>
<a cms:id="category_link">
<!-- cms:id="category_name" --><!-- /cms:id="category_name" -->(<!-- cms:id="entry_count" -->0<!-- /cms:id="entry_count" -->)
</a>
</li>
<!-- /b_block:id="category" -->
</ul>
月別アーカイブ一覧ブロック
<!-- b_block:id="archive" -->
~~~
<!-- /b_block:id="archive" -->
このブロックは全てのブログページで使うことが出来ます。
このブロックは投稿されている記事(エントリー)を、月別に集計し出力します。
このブロックは繰り返しブロックとなっており、該当する月の個数分だけブロックの内容が繰り返し表示されます。
主に、サイドバーのアーカイブ欄で表示されるのに使用します。
月別アーカイブ一覧ブロックで使えるcms:idの属性の詳細
cms:id | archive_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 対象の月の月別アーカイブページへのリンクを生成します。 主にサイドバーで月別アーカイブを表示させた時に、その月別アーカイブ名にリンクを張ります。こうすることで、その月別アーカイブ名がクリックされると、その月別アーカイブ名のアーカイブページへジャンプします。 |
実際の実用例 | <a cms:id="archive_link"> <!-- cms:id="archive_month" cms:format="Y年m月" --><!-- /cms:id="archive_month" --> (<!-- cms:id="entry_count" -->0<!-- /cms:id="entry_count" -->) </a> |
cms:id | archive_month |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象の月を出力します。cms:formatで書式を指定できます。※(b_block:id="entry_list"で使えるcms:idの属性の詳細の(※2)を参照) 主にサイドバーで月別アーカイブ名を表示させる場合に使用します。全ての月別アーカイブ名が表示されます。 |
実際の実用例 | <a cms:id="archive_link"> <!-- cms:id="archive_month" cms:format="Y年m月" --><!-- /cms:id="archive_month" --> (<!-- cms:id="entry_count" -->0<!-- /cms:id="entry_count" -->) </a> |
cms:id | entry_count |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象の月に投稿された記事数を出力します。 主にサイドバーで月別アーカイブを表示させた時に、その対象の月に投稿された記事が何個あるか表示します。 |
実際の実用例 | <a cms:id="archive_link"> <!-- cms:id="archive_month" cms:format="Y年m月" --><!-- /cms:id="archive_month" --> (<!-- cms:id="entry_count" -->0<!-- /cms:id="entry_count" -->) </a> |
月別アーカイブ一覧ブロックの例
<ul>
<!-- b_block:id="archive" -->
<li>
<a cms:id="archive_link">
<!-- cms:id="archive_month" cms:format="Y年m月" --><!-- /cms:id="archive_month" -->(<!-- cms:id="entry_count" -->0<!-- /cms:id="entry_count" -->)
</a>
</li>
<!-- /b_block:id="archive" -->
</ul>
年別アーカイブ一覧ブロック
<!-- b_block:id="archive_by_year" -->
~~~
<!-- /b_block:id="archive_by_year" -->
このブロックは全てのブログページで使うことが出来ます。
このブロックは投稿されている記事(エントリー)を、年別に集計し出力します。
このブロックは繰り返しブロックとなっており、該当する年の個数分だけブロックの内容が繰り返し出力されます。
年別アーカイブ一覧ブロックで使えるcms:idの属性の詳細
cms:id | archive_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 対象の年の年別アーカイブページへのリンクを生成します。 主にサイドバーで年別アーカイブを表示させた時に、その年別アーカイブ名にリンクを張ります。こうすることで、その年別アーカイブ名がクリックされると、その年別アーカイブ名のアーカイブページへジャンプします。 |
実際の実用例 | <a cms:id="archive_link"> <!-- cms:id="archive_year" cms:format="Y年" --><!-- /cms:id="archive_year" --> (<!-- cms:id="entry_count" -->0<!-- /cms:id="entry_count" -->) </a> |
cms:id | archive_year |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象の年を出力します。cms:formatで書式を指定できます。※(b_block:id="entry_list"で使えるcms:idの属性の詳細の(※2)を参照) 主にサイドバーで年別アーカイブ名を表示させる場合に使用します。全ての年別アーカイブ名が表示されます。 |
実際の実用例 | <a cms:id="archive_link"> <!-- cms:id="archive_year" cms:format="Y年" --><!-- /cms:id="archive_year" --> (<!-- cms:id="entry_count" -->0<!-- /cms:id="entry_count" -->) </a> |
cms:id | entry_count |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象の年に投稿された記事数を出力します。 主にサイドバーで年別アーカイブを表示させた時に、その対象の年に投稿された記事が何個あるか表示します。 |
実際の実用例 | <a cms:id="archive_link"> <!-- cms:id="archive_year" cms:format="Y年" --><!-- /cms:id="archive_year" --> (<!-- cms:id="entry_count" -->0<!-- /cms:id="entry_count" -->) </a> |
年別アーカイブ一覧ブロックの例
<ul>
<!-- b_block:id="archive_by_year" -->
<li>
<a cms:id="archive_link">
<!-- cms:id="archive_year" cms:format="Y年" --><!-- /cms:id="archive_year" -->(<!-- cms:id="entry_count" -->0<!-- /cms:id="entry_count" -->)
</a>
</li>
<!-- /b_block:id="archive_by_year" -->
</ul>
新着記事リストブロック
<!-- b_block:id="recent_entry_list" -->
~~~
<!-- /b_block:id="recent_entry_list" -->
このブロックは全てのブログページで使うことが出来ます。
このブロックは最近投稿された記事一覧を出力します。
このブロックは繰り返しブロックとなっており、該当する記事(エントリー)の個数分だけブロックの内容が繰り返し表示されます。
主に、サイドバーの新着記事で表示されるのに使用します。
該当する新着記事の1ブロックの個数は、該当するブログの設定ページにあるフィード出力の個数と同じです。
新着記事リストブロックで使えるcms:idの属性の詳細
cms:id | entry_id |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事のIDを出力します。 ブロックで指定した記事のIDを出力します。 実際の場面では、ほとんど使うことはないかと思います。 |
cms:id | title |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事のタイトルを出力します。 リンクのないタイトルだけを表示します。 |
実際の実用例 | <a cms:id="entry_link"> <!-- cms:id="title" -->ここにタイトルが入ります<!-- /cms:id="title" -->(<!-- cms:id="create_date" cms:format="m/i"-->03/17<!-- /cms:id="create_date" -->) </a> |
cms:id | create_date |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事の作成日付を出力します。cms:formatで書式を指定できます。※(b_block:id="entry_list"で使えるcms:idの属性の詳細の(※2)を参照) 記事(エントリー)の作成日を表示させたい場合に使います。 |
実際の実用例 | <time cms:id="create_date" cms:format="Y年n月j日">2023年1月11日</time> |
cms:id | create_time |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 対象記事の作成時刻を出力します。cms:formatで書式を指定できます。※(b_block:id="entry_list"で使えるcms:idの属性の詳細の(※2)を参照) 記事(エントリー)の作成時刻まで表示させたい場合に使います。 |
実際の実用例 | <time cms:id="create_time" cms:format="H:i:s">17:20:35</time> |
cms:id | entry_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 対象記事の記事毎ページへのリンクを生成します。 主にサイドバーで新着記事を表示させた時に、その新着記事にリンクを張ります。新着記事がクリックされると、その新着記事のページへジャンプします。 |
実際の実用例 | <a cms:id="entry_link"> <!-- cms:id="title" -->ここにタイトルが入ります<!-- /cms:id="title" -->(<!-- cms:id="create_date" cms:format="m/i"-->01/12<!-- /cms:id="create_date" -->) </a> |
新着記事リストブロックの例
<ul>
<!-- b_block:id="recent_entry_list" -->
<li>
<a cms:id="entry_link">
<!-- cms:id="title" -->ここにタイトルが入ります<!-- /cms:id="title" -->(<!-- cms:id="create_date" cms:format="m/i"-->01/12<!-- /cms:id="create_date" -->)
</a>
</li>
<!--/b_block:id="recent_entry_list" -->
</ul>
新着コメント一覧ブロック
<!-- b_block:id="recent_comment_list" -->
~~~
<!-- /b_block:id="recent_comment_list" -->
このブロックは、全てのブログページで使うことが出来ます。
最近投稿されたコメントを出力します。
このブロックは繰り返しブロックであり、該当するコメントの個数分だけブロックの内容が繰り返し表示されます。
主に、サイドバー等のコメントで表示されるのに使用します。
ここで表示される件数は、10件で固定となっています。
新着コメント一覧ブロックで使えるcms:idの属性の詳細
cms:id | entry_title |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | コメントを投稿された記事のタイトルを出力します。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="entry_title" -->記事のタイトル<!-- /cms:id="entry_title" --> |
cms:id | title |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 投稿されたコメントのタイトルを出力します。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="title" -->コメントのタイトル<!-- /cms:id="title" --> |
cms:id | author |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 投稿されたコメントの投稿者の名前を出力します。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="author" -->投稿者名<!-- /cms:id="author" --> |
cms:id | submit_date |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 投稿されたコメントの投稿日付を出力します。cms:formatで書式を指定できます。※(b_block:id="entry_list"で使えるcms:idの属性の詳細の(※2)を参照) |
実際の実用例 | <!-- cms:id="submit_date" cms:format="Y年n月j日" -->2023年1月11日<!-- /cms:id="submit_date" --> |
cms:id | submit_time |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 投稿されたコメントの投稿時刻を出力します。cms:formatで書式を指定できます。※(b_block:id="entry_list"で使えるcms:idの属性の詳細の(※2)を参照) |
実際の実用例 | <!-- cms:id="submit_time" cms:format="H:i:s" -->17:20:35<!-- /cms:id="submit_time" --> |
cms:id | entry_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | コメントを投稿された記事の記事毎ページへのリンクを出力します。 主にサイドバーでコメントを表示させた時に、そのコメントにリンクを張ります。コメントがクリックされると、そのコメントのある記事のページへジャンプします。 |
実際の実用例 | <a cms:id="entry_link">~</a> |
cms:id | body |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 投稿されたコメントの本文を出力します。 |
実際の実用例 | <p cms:id="body" -->コメントの本文</p> |
cms:id | url |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 投稿されたコメントのURLを出力します。 |
実際の実用例 | <a cms:id="url">~</a> |
cms:id | mail_address |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 投稿されたコメントのメールアドレスをmailto:を付けて出力します。 |
実際の実用例 | <a cms:id="mail_address">~</a> |
新着コメント一覧ブロックの例
<ul>
<!-- b_block:id="recent_comment_list" -->
<li>
<a cms:id="entry_link">
<p cms:id="author">投稿者名</p>
<!-- cms:id="submit_date" cms:format="Y年n月j日" -->2023年1月11日<!-- /cms:id="submit_date" -->
<p cms:id="title" -->コメントのタイトル</p>
<p><!-- cms:id="entry_title" -->記事のタイトル<!-- /cms:id="entry_title" -->の記事へのコメント</p>
</a>
</li>
<!--/b_block:id="recent_comment_list" -->
</ul>
新着トラックバック一覧ブロック
<!-- b_block:id="recent_trackback_list" -->
~~~
<!-- /b_block:id="recent_trackback_list" -->
このブロックは、全てのブログページで使うことが出来ます。
最近投稿されたトラックバック一覧を出力します。
このブロックは繰り返しブロックであり、該当するトラックバックの個数分だけブロックの内容が繰り返し表示されます。
主に、サイドバー等のトラックバックで表示されるのに使用します。
ここで表示される件数は、10件で固定となっています。
新着トラックバック一覧ブロックで使えるcms:idの属性の詳細
cms:id | title |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 投稿されたトラックバックのタイトルを出力します。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="title" -->トラックバックのタイトル<!-- /cms:id="title" --> |
cms:id | url |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 投稿されたトラックバック元のブログのURLを生成します。 |
実際の実用例 | <a cms:id="url">~</a> |
cms:id | blog_name |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 投稿されたトラックバック元のブログの名前を生成します。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="title" -->トラックバック元のブログの名前<!-- /cms:id="title" --> |
cms:id | excerpt |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 投稿されたトラックバック元のブログの記事の要約を出力します |
実際の実用例 | <!-- cms:id="excerpt" -->トラックバック元のブログの記事の要約<!-- /cms:id="excerpt" --> |
cms:id | submit_date |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | トラックバックの投稿日付を出力します。cms:formatで書式を指定できます。※(b_block:id="entry_list"で使えるcms:idの属性の詳細の(※2)を参照) |
実際の実用例 | <!-- cms:id="submit_date" cms:format="Y年n月j日" -->2023年1月11日<!-- /cms:id="submit_date" --> |
cms:id | submit_time |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | トラックバックの投稿時刻を出力します。cms:formatで書式を指定できます。※(b_block:id="entry_list"で使えるcms:idの属性の詳細の(※2)を参照) |
実際の実用例 | <!-- cms:id="submit_date" cms:format="Y年n月j日" -->2023年1月11日<!-- /cms:id="submit_date" --> |
cms:id | entry_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | トラックバックが投稿された記事の記事毎ページへのリンクを生成します。 |
実際の実用例 | <a cms:id="entry_link">~</a> |
cms:id | entry_title |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | トラックバックが投稿された記事のタイトルを出力します。 |
実際の実用例 | <!-- cms:id="entry_title" -->記事(エントリー)のタイトル<!-- /cms:id="entry_title" --> |
新着トラックバック一覧ブロックの例
<ul>
<!-- b_block:id="recent_trackback_list" -->
<li>
<a cms:id="entry_link">
<p cms:id="title">トラックバックのタイトル</p>
<!-- cms:id="entry_title" -->記事(エントリー)のタイトル<!-- /cms:id="entry_title" -->
<!-- cms:id="submit_date" cms:format="Y年n月j日" -->2023年1月11日<!-- /cms:id="submit_date" -->
</a>
</li>
<!--/b_block:id="recent_trackback_list" -->
</ul>
cms:idを使わずb_block:idのみで指定するもの
ここでは、ページ送り関連以外で「cms:id」を使わず直接「b_block:id」に属性を記述することで動作しているものです。
トップページリンク
b_block:id | top_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | 該当ブログのトップページへのリンクを生成します。 このブロックは全てのブログページで使うことが出来ます。 |
実際の実用例 | <a b_block:id="top_link">ブログのトップへ</a b_block:id="top_link"> |
ブログの説明
b_block:id | blog_description |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 全て |
解説 | 該当ブログの説明を表示します。 このブロックは全てのブログページで使うことが出来ます。 |
実際の実用例 | <p b_block:id="blog_description">ブログの説明がここに記述されます。</p b_block:id="blog_description"> |
atomリンク
b_block:id | atom_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | atomのリンクを出力します。 このブロックは全てのブログページで使うことが出来ます。 |
実際の実用例 | <a b_block:id="atom_link">[XML]</a> |
RSSリンク
b_block:id | rss_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | <A>タグ |
解説 | RSSのリンクを出力します。 このブロックは全てのブログページで使うことが出来ます。 |
実際の実用例 | <a b_block:id="rss_link">[RSS]</a> |
フィード出力
b_block:id | meta_feed_link |
---|---|
使用可能なHTMLタグ | 必ずヘッダ内にコメントで使用してください。 |
解説 | フィードのURLを出力します。 このブロックは全てのブログページで使うことが出来ます。 |
実際の実用例 | <!-- b_block:id="meta_feed_link" --> <!-- フィードへのメタ情報が表示されます。 --> <!-- /b_block:id="meta_feed_link" --> |
終わりに
ブログページの記事毎(エントリー)ページで使えるブログブロックについてのリファレンスをまとめました。
記事毎(エントリー)ページ専用のブロックは5つだけです。そう考えると、それほど習得は難しくないように思います。
3回にわたって各ページごとのブロックを解説してきました。これらを駆使すれば、ブログテンプレートを作成できるようになると思います。
サイトを作成していく中で、どのようなブロックの機能があるかわからなくなったら、このページを参照してもらえたらと思います。
参考記事
記事毎(エントリー)ページで利用可能なブロック | SOY CMSマニュアル
ブログの記事ページで使用できるb_block:id | SOY CMS
コメント
コメントをどうぞ
*が付いている欄は必須入力項目です